「ペップトーク⑵」とは

「ペップトーク⑵」とは

2022年2月24日

先日の「ペップとプッペ」皆様はどちらでしたか?

認定講師になって1年半、思うことがあります。 プッペだからいけないとは感じないで下さい。

プッペでも時にペップになると時があります。

そこで感じたのは相手との関係性が大切であると感じてます。

親子の間での会話も同じである「関係性」です。

そのなかでも良い関係性と思っていても伝わらい時があります。

伝え方のコツをお伝えしますね。

----------

「最高のペップトーク」って何?

私は勉強をしていく中で、我が家で伝えていた言葉が「最高のペップトーク」と知りました。 その言葉とは・・・ まだ内緒です。

「ペップトーク」発達の背景とは・・・?

選手が最高のプレーのために体を鍛え、技を磨きます。

監督、コーチは言葉の力を磨くことが大切です。

そのペップトークには「脳科学」「心理学」が土台なっているからこそ伝わる秘密があります。

その秘密を1つずつお伝えします。

では今日は「脳科学」ついてお話しします。

突然ですが「梅干し」想像しないで下さい。

絶対に「梅干し」想像しないで・・・

想像してしまいます。 「脳」は最初に入ってきた言葉に反応してしまいます。

簡単伝えるそこが脳科学でわかったことなのです。

次は「脳」が反応してしまう言葉がどのように心理学と直結していくのか・・・

ここは次にお話ししたいと思います。

----------

では次のお話しは後日お伝えしますね。 楽しみにしていて下さい。 

今日はブログを読んで頂きありがとうございました。